Cosmos over the Hirakata Bay, ’21
Friday telework morning, walked along the bayside garden, looking at autumn flowers. Ships are coming and going, SeasideLine trains slow down when they reach to its terminal. Everything is slow and quiet. The sun is up above the sky and it shine mildly. The surface of the water brightly shines, a sound of fish jumping. A nice autumn day.
鎌倉の秋,21 (浄智寺,青蓮寺~大船FC)
浄智寺、シュウメイギクの季節。いつもより早く見ごろを迎えていた。
鎖大師「青漣寺」
墓地の奥、高台におられるあのかわいらしい少年のような石仏には「もう会えないか?」と気弱になった時もあった。今回は茶色のさびと緑のコケがついていて、少し弱そうだった。周りがきれいに手入れされていたので大丈夫だと思う。100円、お膝のところに置いてきた。こちらのコスモスは年々きれいになっていく。楽しみ。
The pond, though now dwarfed to nearly a puddle, continues to be called Benten Ike Pond (弁天池). The spot where Daishi built the sacred fire is said to be the top of Mt. Hanjozan (飯盛山) behind the Main Hall. On the mountain are more than ten stone Buddhist images lining the path. https://www.kcn-net.org/e_kama_history/tebiro/tebiro.htm
円久寺(コスモス寺)
コスモス寺を維持するのが難しいらしく、門前に少し残し、境内墓地にはもう花は咲いていなかった。でも残ったコスモスはきれいだった!
Ofuna Flower Centre
今回はキバナコスモスが特に美しかった。薔薇は春の方がきれいだった。コスモスはこれからかな?
鎌倉にて. Oct, ’21 with Chopin Competition
寒暖の差の激しい季節が過ぎ少しずつ調子は回復。鎌倉にて優雅な自適生活!

折からのショパンコンクールを観(聴き)ながら朝食。牛田智大さんの名演奏です。個人的には反田恭平さんに優勝してもらいたいけど・・・。どうなることやら。中国・韓国のピアニストも侮れない。
4.10.2021 Sala Koncertowa Filharmonii Narodowej w Warszawie / Warsaw Philharmonic Concert Hall
The 18th International Fryderyk Chopin Piano Competition
Nocturne in B major, Op. 62 No. 1 Etude in C major, Op. 10 No. 1 Etude in B minor, Op. 25 No. 10 Scherzo in B flat minor, Op. 31
Seong-Jin CHO (South Korea) 前回優勝者
知らなかったけど大活躍なんだ!
Pianist: SeongJin Cho Orchester National du Capitole de Toulouse Conductor : Tugan Sokhiev
Ludwig van Beethoven Concerto No 3 in C minor for Piano and Orchestra I. Allegro con brio – 0:39 (Cadenza – 13:21) II. Largo – 18:17 III. Rondo. Allegro – 28:23
#클래식은티예무 #TV예술무대 #조성진 #정명훈 #MBCtvartshow 지휘- 정명훈 (MyungWhun Chung, Conductor ) 연주- 서울시립교향악단 (Seoul Philharmonic Orchestra) 협연- 조성진(Seongjin Cho, Piano)
♪ 베토벤, 피아노 협주곡 5번 E flat 장조 Op. 73 ‘황제’ (L.v.Beethoven, Piano Concerto No.5 In E flat Major ‘Emperor’) Pf.Seongjin Cho ◎good 1악장 00:14 2악장 20:43 3악장 29:28 2015.4.10 녹화 예술의전당 콘서트홀
https://youtu.be/Iqtxa7IZ_uA Brahms – Quartet in G minor Op. 25
Seong-Jin Cho, Piano
Sergey Ostrovsky, Violin, Gilad Karni, Viola, Zvi Plesser, Cello
The Arthur Rubinstein Piano Master Competition (5/2014, Tel Aviv).
氷取沢のコスモス,2021
今年は体調不安であまり出かけず、目のこともあり運転もなるべく避けていたので、今日行かなかったら見逃すところだった。とてもいい日だった。風がなくコスモスも見ごろで、狭い道路も対向車なく無事通過できた!
- 氷取沢市民農園のコスモス2020
- 今年のコスモス2_氷取沢農業地区2017
- Top Pageへ
- 忖度→「先取的服従」、これが全国に広まったのがNazism
ベランダの花 Sept ’21
Kenがひょっこり訪ねてきた。「ここはいいなぁ。この眺めは別世界!」という。子どもに会うのはいつもうれしい。スパゲティを作った。サラダもスープも「いらない。時間がないから」といい、水だけ飲んで帰った。KGの小山学長さんへのインタビューの仕事で横浜へ。あ、それからメダカを職場で飼うのでそれをもらいに来たのだった。
上の階に住むお目めのかわいい坊や一家とも外で話をした。メダカの話。坊やはメダカの水槽を1,2,3と数えて、次に「ボク」と「女のコのイモウト」で家族は5人という。「ママは?」と訊いたら「あ、それなら 6」。「パパは?」「あ、もうひとつ、7だ」と言う。なんとかわいい!
9月の連休でKumiたちもみんなで来てくれた。
2021/9/29 秋が近づく
Ofuna Flower Centre, Sept. ’21
急に秋のような空気と気温、雨。水曜日のフラワーセンターはほんの数人の入園者。
盆栽:だんだん寂しくなっていく。数が。。。
コスモスは10月下旬!
Summer Vacation ’21 w/Mari, Simon
Simonの希望で、何故かMinorな鎌倉宮へ、雨の中でもなんだかいい感じ!
さらにMinor、Maniacな覚園寺へ。これは私のお勧め
8/16 Simonの希望で極楽寺へ。豪雨!成就院も。でもそのあとの逗子マリーナは真っ青な夏空!! と、その前に若宮大路でハンバーガーランチ。おしゃれな写真が撮れました。
極楽寺への切通しは土砂降りの雨。古のサムライが戦さのためにひた走る足音が聞こえるようだった。
成就院(アジサイは終わってたけど海が見える景色は格別)
おしゃれな場所が大好きなKumiの希望で逗子マリーナへ。国道134号線を走っていると青空が広がっていった。
Arekore
9月のSilver Weekで鎌倉と横浜へ。Simonの八ヶ岳への2泊旅行が中止になり日帰りの遠足になったと。「遠足の目的地はどこだと思う?」、「鎌倉になっちゃったの?」、「う~ん、違う。(大爆笑で)金沢八景!!」わーお!耀太は北鎌倉への旅行で大笑いしたけど、シモンは金沢八景だと。。。。「ボクが説明してあげるって言えば?」