May 9th ’21 Concert_1
忙しい!こんなことってあり?またコンサートだ。今度はひとり20-25分のリサイタル形式。
楽しく目標へ向けて頑張りましょう〜😄コマ割り例となります💐🌈どんな曲を、入れても良いです💐プログラムとお話をいれて下さい💐短くても長くても自由、映像は入ります✨
とりあえず歌えそうな曲を挙げてみる。
| バスの歌 | 大中 恩 | 日本語 |
| Heidenröslein | Franz Schubert | ドイツ語 |
| Frühlingsglaube | Franz Schubert | ドイツ語 |
| Das Veilchen | Wolfgang Amadeus Mozart | ドイツ語 |
| Oiseaux, si tous les ans | Wolfgang Amadeus Mozart | フランス語 |
| Chanson de printemps | Charles Gounod | フランス語 |
| Viens, les gazons sont verts! | Charles Gounod | フランス語 |
| Greensleeves | イギリス民謡 | 英語 |
- Chanson de printemps (3))
- Heidenröslein – Franz Schubert (3)
- Frühlingsglaube (2)
- Das Veilchen (3)
- Im wunderschönen Monat Mai ▲ (2)
- Scarborough Fair (3)
- Greensleeves (3)
- 山田耕筰:砂山(北原白秋) ▲(3) (19min)⇒ 14min (話を入れるとOK?)
歌えるのは5曲ぐらいかなぁ?がんばっても6曲が限界。
5/1 piano合わせ、と一人練習

March 27th ’21 Concert_3;当日
2週間ぐらい前から緊張(この私でも)からか仕事の緊張と疲れからか声が思うように出ず、これまでの経験(?)と”龍角散”でコンディションを整え舞台に立った。最初の「イスパハンの薔薇」は30点、次の「ミニョのアリア」は85点。歌ってる間に調子が良くなるのがわかった。びっくりしたのはほとんど最後のフレーズで5秒ぐらい脚がぶるぶる震えたこと。スカートが長いので見えなかったが・・・。歌の最後の C’est la! の la は今までで一番よくできた!本番には強い私、でも、時々or毎回、「これで終わりかなぁ?」と思って舞台の準備をしている。
お花見’21(1) 並木&長浜
March 27th ’21 Concert_2;Program
Surprise! I will be the last performer of the stage. I will sing two songs in solo and an alto member for “Spring Medray”
♬ Songs for 2021
2021年になり3月の発表会や5月に企画中の「リサイタル祭り」で歌いたい曲をまとめてアップ。このサイトの便利さよ!
初詣`どこかで春`も見つけたり
駅前の歯科からの帰り道になんだか人だかりが・・。瀬戸神社に長蛇の列(Social Distancingのため)。「おッと、初詣なのだ」と思いついて急遽参詣(Shintoistを自称している割には不真面目)。500円玉を用意してならんでいたら、すぐ前のお兄さんたちが千円札を用意しているのでちょっと気になったけど、そのまま。階段そばの狛犬がマスクをしていた!
正月の平潟湾
小さな草にも春がくる

アメリカフウロ 
イヌホウズキ 
ウスベニチチコグサ 
エゾムラサキ 
オウシュウヨモギ 
オオアレチノギク 
オニタビラコ 
オランダミミナグサ 
カタバミ 
(キイチゴ属) 
コハコベ 
スミレ/ハタザオキキョウ 
セイタカハハコグサ 
セイヨウオオバコ 
ゼニゴケ 
チチコグサモドキ 
ノゲシ 
ヒメスミレ 
ヒメツルソバ 
ヒメムカシヨモギ 
ホトケノザ 
ミミナグサ 
ヤブカンゾウ 
やわげふうろ
野草のART
八景ハイム敷地のタチツボスミレ






















































































































