北鎌倉の家、ヤマボウシ’24
6/29はフラワーセンターのハスだけでなく北鎌倉はヤマボウシの季節だった。ちょうど美しく咲いていた。何とラッキーだったことか!








We took lunch at Tonden with Jess family





6/29左上のブーケはOliviaが選んで作ってもらったものとか。Jessたちはブーケとお菓子・ヴァニラ・お茶などのお土産を持って約束の時間通りに来てくれた。フランス人は礼儀正しくしっかりしていて思慮深い。ラ・メール、日本語のうた、タヒチの歌を歌ってくれた。
6/29はフラワーセンターのハスだけでなく北鎌倉はヤマボウシの季節だった。ちょうど美しく咲いていた。何とラッキーだったことか!








We took lunch at Tonden with Jess family





6/29左上のブーケはOliviaが選んで作ってもらったものとか。Jessたちはブーケとお菓子・ヴァニラ・お茶などのお土産を持って約束の時間通りに来てくれた。フランス人は礼儀正しくしっかりしていて思慮深い。ラ・メール、日本語のうた、タヒチの歌を歌ってくれた。
子どもたちが来てくれてもハイム花壇散歩ができない日や、桜やもっと別の花などをを見たいときはDriveが良い。4/28 2回目のこの日、湾の周辺はGWで混雑。潮干狩りの人たちも多かった。湾を1周後並木方面をdrive、富岡に出て、Macでジャンクフードを食べた!3年ぶりの臭い?おいしいマックポテト。おいしく楽しかった!!隅田川のウナギも美味しかった。
前回のDrive「平潟湾周遊Drive-1 」












だいだい11:30ごろ集合、昼ごはんして、おしゃべりして(この日は東北大pachinco問題、米子女子の暮らし、Marieの回復、九段下住宅、財団web問題解決策、webの勉強方法etc……..)専門家集団なので話が面白い!幸せなことだ。








サクラは、こもれび送迎車から、Kenの車からも見たけど、あとはたくさん送ってもらった写真で見たけど、自分で見たのは、桜の下を車椅子でゆっくり通ったのは4月7日、この日が最初で最後。Sarahが来てくれた日がちょうど満開だった!
部屋から外に出るには車椅子を持ち上げてくれる人がどうしても必要な私。Aleさんが来たので外に出られた。彼の車椅子介助運転はしっかりしていて安心だった。とても心やさしいnice guy。本当に素晴らしい人で大好き。オーシャンゼリーゼも嫌がらずに何回も発音を教えてくれた。ありがとう!Sarahは台所のレンジ掃除までしてくれるし、うちの電話にも出てくれた(笑った!)なんて素敵な人たちなのだろう!




かわいいAiden! こちらも(privete site) 賢く愛らしい。兄弟が欲しいSarah, Hope her a good Luck!
今年の年間Planで唯一達成できずにいた私の一番の楽しみ大船フラワーセンター!期待してたこの季節の芍薬はもちろん、牡丹、躑躅、藤、スイレン池の周りには、ヤグルマギク、いっぱいの白いスイレンの花、すぐそばのハンカチの樹に花まで咲いていた。そして春の薔薇がちょうど美しく芳香を放っていた(Kumi was happy with that!)。車椅子では入れない「山の道」は行けなかったけど、広場では楠、ヒノキの大木が青空に輝いていた。Ken said that he felt himself getting old as he thought it was lovely to see flowers. (w)





































































2月末からの不調で3/14 軌道修正 。その後しばらく花壇散歩ができないでいた。3/19若い人が久しぶりに二人そろい、車椅子をもって花壇散歩実現!




















Designed using Brigsby Premium. Powered by WordPress.