2014年のお正月に、C-chanと初めてシーサイドラインに乗車しました。
   「また行きたい」のリクエストに応えて、ジェットコースターに乗った気分
   の楽しい乗車でした。C-chanは埼玉から来たというイタリア系の4歳の
   男の子と同じ椅子に一緒に座り、無人車両のいちばん前の席からの
   すばらしい眺めを楽しみました。

 
Simon2015Nov_3.jpg                  買ってもらったばかりのコートでポーズ!         

             
     

   
    Simon2015Nov_2.jpg       早く電車こないかなァ

       

 

 
  Simon2015Nov_6.jpg

   まじめそうなお顔  

   
 
    Simon2015Nov_4.jpg     

       

 

 
  Simon2015Nov_7.jpg

     Apple Watch Selfeeで撮りました 

    Simon2015Nov_9.jpg    野島公園駅からの帰り道で見た生垣のかぼちゃの実

       

 

 
 

 




 
 Simon2015Nov_1.png

   電車に乗る前、クリスマスのお買い物
   何を着ても、何を身につけてもカワイイね、C-chan  

       Simon2015Nov_11.JPG    
       こちらも近撮のC-chan

       

 

 ひらがな、カタカナがほとんど自由に読めるようになり、駅の名前や看板、国旗などにも興味をもって窓の外を眺めています。
 ことばはわかるけど発音が難しく、時々聞き取れずに「ゴメン」。
 ”おっちー(大きい)”
 ”じちゅ(Juice)”
 などなど・・・。

      

  ⇖ Page Top

 


   2012年に東京の「春秋花園」workshopでつくった石榴の盆栽、つくってから
   2か月は良かった。でも、ワイアを解いたらとたんにどんどん成長。
   「あの盆栽は元気?」と訊かれたら堂々と「元気」と答えるけど、もう「盆栽」
   といえるかどうか不安でした。このたびマリちゃんに剪定してもらいました。

 
trimmedbonsai.jpg                     「盆栽ってなぁに?」 (Mari)         

             
     

 
     bonsaiBeforeTrinmming.jpg

   「これ、どうするの?」
   「いちばん大きい枝をカットしようか?」
   枯れたような太い枝をカットするのが
   大変で写真が撮れませんでした。 

   
 
    trimmingBonsaiMari.jpg     大緊張しました

       

 

 
  trimmingBonsaiMari2.jpg

 3年前に戻ったかのように「盆栽」さんに
 なりました。5年後に花が咲き実がなる
 と聞いたので、石榴の実を楽しみにして
 います。
   


      

  ⇖ Page Top


Top Page
 
景気回復はみえないけど、シルバーウィークと言われれば

何となくみんな楽しそうにあちこちお出かけするのだ。
私たちも、のんびり鎌倉で休日を楽しみました。 
      

 

MariSimonchuoKoen14.jpg
           


むくげの花 へJump

 
鎌倉中央公園へ行きました
MariSimonchuoKoen1.jpg
MariSimonchuoKoen3.jpg 
 少しだけある「子どもの遊具」のひろば

 

 
  MariSimonchuoKoen4.jpg 

   

  MariSimonchuoKoen5.jpg 

 

 

  ⇖ Page Top
   

 

MariSimonchuoKoen6.jpg

小学生になり、心の成長もみえるこの頃

 

  MariSimonchuoKoen9.jpg 

 

 
   

 


MariSimonchuoKoen7.jpg
「ボクはママと一緒がいいな」

     MariSimonchuoKoen8.jpg 

 

 
   

 

MariSimonchuoKoen2.jpg秋です

 

  MariSimonchuoKoen12.jpg 

 

   

鎌倉中央公園は里山をそのまま利用した広大な自然公園です。
    MariSimonchuoKoen15.jpg
  斑入り薮ラン  

 

  MariSimonchuoKoen17.jpg 

   

 

 
  MariSimonchuoKoen16.jpg
    ちょっと「お茶! 

 

 MariSimonchuoKoen18.jpg
 ボクが「かわいい」がどうか、それがどういう意味
かにこだわっているC-chan
     

 

   

 



  午後は大船フラワーセンターへ
MariSimonFlowerCenter3.jpg 
 

 


MariSimonFlowerCenter2.jpg
C-chanの立ち姿、とってもかわいい!      

 
 
  <MariSimonFlowerCenter19.jpg
   今回の旬の花は「むくげ」でした。

 

   
   

 

 ⇖ Page Top  

 


 ★ムクゲのアルバム☆

 
047.jpg

 

 

 
MariSimonFlowerCenter4.jpg

 

 

 
MariSimonFlowerCenter5.jpg

 

 

 
MariSimonFlowerCenter6.jpg

 

 

 
MariSimonFlowerCenter7.jpg

 

 

 
MariSimonFlowerCenter13.jpg

 

 

 
MariSimonFlowerCenter8.jpg

 

 

 
MariSimonFlowerCenter9.jpg

 

 

 
MariSimonFlowerCenter11.jpg

 

 

 
MariSimonFlowerCenter12.jpg

 

 

 
MariSimonFlowerCenter14.jpg

 

 

 
MariSimonFlowerCenter15.jpg

 

 

 
MariSimonFlowerCenter16.jpg

 

 

 
MariSimonFlowerCenter17.jpg

 

 

 
MariSimonFlowerCenter18.jpg

 

 

 
 

 


「Welcome Page」へ

 

 

「Welcome Page」へ
 

Sarahさんの大学院卒業にあわせ、ミラノからご両親が来日。なんと、
鎌倉の我が家に滞在することになりました!
これは、彼らの写真による日本滞在記(の一部)です。  

P9120217.jpg
鎌倉大仏、光則寺、長谷観音にて。最後は十二所のレストラン「叶夢叶夢」にて。(クリックして拡大)

Sarakamakura1.jpg

Sarakamakura5.jpg

kazukosan.JPG

Sarakamakura8.jpg

Sarakamakura9.jpg

Sarakamakura11.jpg

Sarakamakura12.jpg

Sarakamakura13.jpg

Sarakamakura14.jpg

Sarakamakura15.jpg

Sarakamakura3.jpg

Sarakamakura16.jpg

Hasedera 1.JPG

Hasedera 2.JPG

Hasedera 3.JPG

167.JPG

174.JPG

172.JPG

169.JPG

P9120281.JPG

「Welcome Page」へ

 


   娘の家に、故あって一緒に住んでるイタリア人のおねえさん。
   MariとSimonにとっては、外国人だけどママかオネエサンか・・・・。
   どちらにしても家族だと思っています。
   今年の夏の思い出です。 
   

 
sarah12.jpg 
 

Sarahさんに甘えて、
思いっきりじゃれてます!


             
     

 

 

   sarah1.jpg

    7/26鎌倉で・・・  

   sarah2.jpg

       

 

 
  sarah4.jpg

    


  sarah8.jpg   
   西鎌倉アマルフィイにて

      

  ⇖ Page Top
  sarah13.jpg

   みんなが大好きなレストランです

 

  sarah14.jpg

  ☆アイスクリームも素敵★  

 
 
sarahTokyo8.jpg

  8/24 お家でママのランチ、うれしいな☆

 

  
sarahTokyo9.jpg

   C-chanのうれしそうなこと!  

 
 
sarahTokyo12.jpg

 With Sarah and Alice・・・ 

 

  sarahTokyo15.jpg

     楽しいランチ・タイム  

       

 
 




sarahTokyo17.jpg

  汐留へ行きました

 

  sarahTokyo18.jpg

       

 
  sarahTokyo24.jpg

46階展望プラザからは浜離宮庭園が・・

 

 展望台にて
 sarahTokyo27.jpg

     

    

 

  sarahTokyo29.jpg sarahTokyo33.jpg 
sarahTokyo31.jpg sarahTokyo34.jpg

sarahTokyo35.jpg ネイリストのAlice、 Sarah,  Kumi, Marie and Simon どれが誰でしょう?

     

⇖ Page Top



 sarahTokyo36.jpg

  ヒントの写真

      

 
  sarahTokyo38.jpg

夕食は前の日から準備してくれたイタリアン・ピッツァでした。

 

  

   美味しいね!!
   sarahTokyo44.jpg           

 
  Simon:「マルガリータだね!」sarahTokyo41.jpg

 sarahTokyo45.jpg こちらは子どもたちがいっしょうけんめい捏ねたもの。このほかの写真は、食べるのに夢中で写真を撮り忘れました。

 

 

2015年8月13日


こんどは、どうかしら?

 

Nail20150813.jpg 最初のネイル⇒Nail2013Jan.jpg

 

2013年1月、ほんのはずみでネイルを始めてから2年半。ずっと続けている。

 

 

いろいろ試行錯誤、長さや色、飾り(ラメ入り、グラデーション、ワンポイントシール、ストーンなど・・・)

 

身なりに合わないネイルはおかしいし、かといって地味一辺倒ではネイルの意味がない。

いちばん正直に感想を言うMariと、率直な印象を言う娘にお伺いを立てながら続けている。

いつまで続くか、お金の切れ目まで??

でも、楽しいネイル、爪が強くなり使いやすいネイル。

 


2013年の「ネイル・デビュー」記事は こちら

美容室のサイトはこちら  ネイルはこちら

2017年はこちら

 

「Welcome Page」へ

 

 


   娘が文京区に引っ越して、自宅に一番近いホテルは何と椿山荘。
   行っては見たいが敷居が高い! でも、ランチなら・・・・。
   もっとも、江戸川橋公園へ行って、裏の冠木門からは時々「侵入」
   していましたが。今回は堂々と正面から行ってきました。 
   

 
Chinzanso16.jpg                  梅雨の季節でこの日も雨でした

             
     

 

 

   Chinzanso1.jpg

    ホテル内のレストランで  

   Chinzanso2.png「ジュースは何にしますか?」とホテルレストランの洗練されたスタッフさんに問われ、Mariの返事は「Apple」(完璧英語発音)みんなで感動して、笑いました。
ただし、一人だけ(じぃじ)Mariが何と言ったか聞き取れなかったそうです!

       

 

 
  Chinzanso5.jpg

   美味しいお料理でした
   


  Chinzanso6.jpg

      

  ⇖ Page Top
  Chinzanso7.jpg

デザートも美しい!(お皿は変型でした)

 

  Chinzanso3.jpg

    屈託なく笑うかわいいMari★  

 
 
Chinzanso4_2.png

 子どもメニューには、12色のクレヨンが
 ついてきました

 

  
Chinzanso15.jpg

   すいている場所を占拠!して写真撮影  

 
 
Chinzanso14.jpg

 

 

  Chinzanso8.jpg

      つい、ポーズしてしまうわ! 

       

 
  Chinzanso9.jpg

こちらの方は、三重塔が気にいったみたいです

 

  Chinzanso11.jpg

       

 
  Chinzanso23.jpg

   広い日本庭園、ほたるの庭もあります

 

思いがけず、あちらこちらにヤマユリが
咲いていて、感動しました
 Chinzanso21.jpg

     

    

 

  Chinzanso17.jpg

     

⇖ Page Top



 Chinzanso18.jpg

      

 
  Chinzanso19.jpg

 独特の強い香り、野の花の香りでした。「飽かず
 眺む・・野なかのバラ」ならぬ、庭のヤマユリ・・

 

  

   ★椿山荘MAP★
   Chinzanso2.jpg        ☆メニュー☆    Chinzanso_Menu.JPG

 

「Welcome Page」へ

 


  常緑ハナミズキが華やかに咲きました

Kitakamakuta2.jpg       これまで咲いた花のなかで一番大きく咲きました(6/15 2階から撮影)

   

     

  Kitakamakuta1.jpg

    

 

 
  Kitakamakuta6.jpg 

   

 

 
   Kitakamakuta3.jpg

    

 
  Kitakamakuta15.jpg

     あれ?蕚が6枚

    

 

  Kitakamakuta17.jpg

 「ソヨゴ(冬青)」のその後(赤い実がつくのが楽しみです

 
 
Kitakamakuta16.jpg

    

 



       P6160384.jpg 
 自宅から持って行って植えたトルコキキョウも咲いていました
(この庭に合う?)
 

 

「Welcome Page」へ