鎌倉の家に置いてある古い岩波文庫 「万葉秀歌」(斎藤茂吉)でふと目にした歌の最後の句に目がくぎづけになった。その”道の知らなく”のあてどない語感、寂しさ、深さ、静けさに。

 

★ 山吹の 立ちよそひたる 山清水 汲みに行かめど 道の知らなく ★

 

158;挽歌,作者:高市皇子,十市皇女,難訓,

[題詞](十市皇女薨時高市皇子尊御作歌三首)

[原文] 山振之  立儀足  山清水  酌尓雖行  道之白鳴

 

詞書・・十市皇女(とおちのひめみこ)の亡くなれた時、高市皇子の詠まれた挽歌。

意味・・山吹の花がまわりを飾っている山清水を、汲みに行きたいと思うけれど、そこまでの道が分らないことである。

亡き人のいく所を黄泉と書き、そのまま、こうせんとも読み、よみとも読む。山吹の色の黄と、山清水の泉で、この黄泉を暗示している。
高市の皇子はイメージに描く。十市の皇女の魂は、今頃どこをさまよっているのか。山吹咲く泉のほとり。それは、うら若い女性の行き場所としてふさわしい。自分もあとを訪ねて、そこまで行きたい。山吹に照り映えて、そこにたたずむ皇女の姿ははっきり見えるが、泉にたどりつく道は、深い霧につつまれたように見えない。

<斎藤茂吉の解釈>

 

Top Pageへ

FaceBookにアップされてたカワイイくまモンの動画で、バックに流れるテーマソングが可愛すぎて耳から離れない。

kumamon3

 

記事は朝日新聞電子版の「くまモンのリヨン旅行」にあったが、その記事には「無断転載・複製を禁じます」とある。このブログポストはYouTubeと、YouTubeからの画像で作りました。(【動画】くまモン、リヨンではじける=戸田拓撮影 だそうです。)

kumamon2kumamon1

 くまモンのリヨン旅行

 

ハッピーくまモン(HAPPY KUMAMON) (歌詞はこちら)

lylicshappykumamon

 

作詞:増田裕子(ケロポンズ)/フランス語詞:Dominique Chagnon

作曲:平田明子(ケロポンズ)
Mon nom c’est Kumamon et je suis ne a Kumamoto
C’est pourquoi tout le monde, tout le monde m’appelle Kumamon
Vous pouvez le crier Kumamon
Ou bien le murmurer Kumamon
Avec tout votre coeur Kumamon
Allons chercher notre joie et notre chance
Appelons tous ensemble(a vous!)
Kumamon

Mon coeur, et ce qu’il y a dans ma tete, vient de Kumamoto
C’est pourquoi Kumamon, Kumamon adore Kumamoto
Devenez les plus grands Kumamon
Devenez tout petits Kumamon
Et maintenant sautez Kumamon
Allons chercher notre joie et notre chance
Appelons tous ensemble(a vous!)
Kumamon

Le soleil brille, je suis heureux
Le ciel est bleu, je suis heureux
Kumamon me fait sourire, je suis heureux
S’il te plait, Kumamon continue de nous rendre joyeux

Ou que j’aille et ou que je sois, je suis de Kumamoto
C’est pourquoi tout le monde veut jouer avec moi Kumamon
Devenez un lapin Kumamon
Un petit elephant Kumamon
Un mignon petit singe Kumamon
Allons chercher notre joie et notre chance
Appelons tous ensemble(a vous!)
Kumamon

Appelons tous ensemble(a vous!)
Kumamon

 

Top Pageへ

 

japans-female-emperors

側近が知る昭和天皇の“本音と愚痴” text  2024/1/2 (田島道治の回想) 河西秀哉

昭和天皇の「母」と「妻」に対する認識の落差 Text  2024/1/2 (田島道治の回想)

「皇位継承」論 Nov, ’24

再開:「皇位継承」論 Nov, ’20-21

◆ 久しぶり、女性天皇「問題」

◆ 女性天皇と”伝統”との乖離・矛盾

◆「象徴」天皇とは何か?

◆令和の憲法記念日

◆改元「令和」(わっ!すぐ変換される!)

◆2019;女性天皇支持率は84%

◆ 即位礼と大嘗祭の行方(12/4)

◆天皇の福島被災地訪問の車列から見えるもの

◆「退位」の日程の”違和感”

◆ 皇后の、奥深く選び抜かれた平和を願う「ことば」

◆ 天皇の高麗神社「訪問」

◆ ”女性天皇でも” LDP福田さん

◆天皇退位の法整備に策略が(4/19,20,22&23)

◆天皇退位問題も大詰め(4/10-3)

◆愛子さんの平和への思いを綴った作文

◆退位特例法;典範と「一体」

◆ 国会での進捗「特例法」許容へ?( 3/11)

◆「特別立法ではむしろ制度不安定に」(石破さん)

◆有識者会議の「論点整理」全文

◆”「有識者会議」のゆがみ”

◆民進党2議員の議論

◆Abe’s Intentional Misleading

◆生前退位ならぬ「公務の負担軽減」について(毎日、東京11/23)

◆「お言葉」を憲法学者が考える 11/2

◆「皇室の危機を回避する」;河野太郎提言

◆「女性皇族が減ってしまう”危険”」

◆「有識者会議に望む」 10/14

◆天皇論の「名著」: 福澤諭吉『帝室論』

◆Is he allowed to? (NYT)

◆Emperor Akihito Wants to Retire (W Post)

◆Can Japan’s Emperor retire? (USA Today)

◆Japan’s emperor retiring (The Guardian)

◆「『特措法は違憲』の指摘」という記事

◆「天皇と象徴を考える」(考論 長谷部×杉田)+岩井克己

◆「生前退位、明確な基準必要」

◆「特措法ではいけない生前退位」

◆天皇と「公務」

◆「度胸の天皇陛下」

この頃の日本、なんか危ない・・・

◆ 皇后の、奥深く選び抜かれた平和を願う「ことば」

天皇退位と憲法問題coverへ

2019.3.9 女性皇族の参加について

2019.3.9 女性皇族の参加について 2

ヒラリーさん、「女性が輝く社会」なんて嘘です

訪米中の安倍首相が19日午後、ヒラリー・クリントン氏と会談したそうである。その時の安倍首相の言葉がなかなかの厚かましさである。

私の政権が進めている『女性が輝く社会』にいち早く賛同の意を表明していただいたことにお礼を申し上げたい」 おいおいおいおいおいおい・・無限に繰り返したい。どの口が言うの? 

ヒラリー・クリントンに誰か在米日本人は伝えてくれないか?この「ゴー宣道場」サイトはアメリカにも多くの閲覧者がいる。その人たちは、「安倍首相は、国の象徴たる天皇には、女性がなることを断固、阻止しておりますよ」と、伝えてくれ。

「女性天皇も、女系天皇も、絶対ダメ!天皇は男系のみ!というのが安倍首相の考えであり、女性宮家にも反対しているのが安倍首相ですよ」と言ってくれ。

「徹底的な「男尊女卑」が安倍首相なのですよ」と、ヒラリー・クリントンに伝えてほしい。 『女性が輝く社会』なんて口ばかりで、皇室内では女性は輝くことができないんだから、そんな時代が来るわけない。

天皇は国の象徴である。愛子さまは「男系」なのに、それでも女性天皇にはさせない、というのが安倍政権なのだから、究極の男尊女卑である。クリントン氏は誤魔化されてはいけない。口だけなら何とでも言える。

『女性が輝く社会』『女性が輝く社会』『女性が輝く社会』けれど、天皇は男系男子しか輝けないのが日本である!

*************

小林よしのりがおもしろい。論旨が明快、言いづらいこともはっきり言うので理解しやすい。

Top Pageへ

9月11日は日本にとっても衝撃の日だった。あれから世界は予想もしない天災や人災にあえいでいる。福島原発の大事故はまだ激甚災害のままだ。

汚染水のタンクは、敷地内に満杯なだけでなく、経年による破損の危険を避けるため、新しいタンクに差し替えているありさま。恒久的な解決の見通しは全く立っていない。

fukushima_water20160911

2013年の状況:

Once a vast forest area came to be a massive tank yards for contaminated water

 

 

 

 

 

 

 

Image  事故の前は森が広がっていた。

 

Top Pageへ

 

日本の政治はInvisible右翼「日本会議」に牛耳られている。嫌な感じ。海外メディアの報道のほうが正確ということも多い。でも、静かな抵抗も報じられる。下の記事は東京新聞(2016.8.17)の特報ページ。

Emperor_1 Emperor_2

先ごろ天皇が述べた自身の「生前退位」について、その政治的意味、今日の政治状況へのIntentional/unintentional effectsについてレポート。

今のマスコミの置かれた状況下で、゛奥歯にものの挟まった”以下の表現しかしていないが、言下に「天皇の、天皇自身による象徴としての自分を位置づけることの政治的意味、象徴としての使命への自負、日本の将来についての明らかな危惧」についての示唆がある。

これまでのblogから: 天皇の発言皇后の発言(1) 同(2)

<海外メディアの論調> 

LA FACE CACHÉE DE SHINZO ABE:アベシンゾーの隠された顔

Right side up  The Economist

The Religious Cult Secretly Running Japan

The Emperor Strikes Back: Japan’s Monarch Takes On Imperialist Abe

Top Pageへ

ちょっと視点が変わると、いつもの風景がこんな風に見える!

iwajimaBenten_7

iwajimaBenten_2

 

 

 

iwajimaBenten_1

 

 

 

源頼朝伝説が残る琵琶島弁天の鳥居とお屋代、少し前に半分が解体されてしまった料亭 「千代本」・・・。時代は移ろいますが、海の色はいつも青。

 

 

 

遠くに野島、その手前が金沢八景ハイムなどのマンション群

iwajimaBenten_5

       ヨットや、レジャー用釣り船が並びます。

iwajimaBenten_6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Top Pageへ