「国の意思」はどこに表れるのか

 衆院法制局は答弁例集の要件に基づき論を立て「国の意思」が時の内閣によって恣意(しい)的に運用されない歯止めについて論点をまとめた。これまで政府が取り上げていなかった要件だった。 

 国会、行政、司法の三権のうち「国権の最高機関」(憲法41条)であり、「全国民を代表」(同43条)するのが国会だ。衆院法制局が示したペーパーは「意思決定過程に国会(与党及び野党)が『関与』することが求められる」と結論づけた。

 戦前の国葬令第3条には、天皇・皇族以外の者は「特旨」により国葬を行うことがあるとの定めがあった。 Full Text

@自民党の旧統一教会”調査”の実効性/国葬なぜ?”閣議決定政治”が映すもの

good program 【9月2日(金)報道1930】

▽国葬と国葬儀は違う?“ゴハン論法”で乗り切れるか

▽調査でなく点検…旧統一教会と「関係絶つ」のは可能か

▽税金なのに使途自由…予備費増大の背景

▽過去にはあった自民総務会の“K点越え”とは

シンポジウム「国葬を考える」:2022年9月19日(月・祝)14時〜

1シンポジウム「国葬を考える」 9/19(月祝)14時〜

パネリスト[五十音順・敬称略] 石川健治(東京大学) 片山杜秀(慶應大学) 國分功一郎(東京大学) 白井聡(京都精華大学) 三牧聖子(同志社大) 山口広(弁護士)

もはや国葬ではなく『岸田賞授与式』(木村草太氏)

岸田首相が一貫して説明してきた国葬の定義についての話だ。首相は今回の国葬を「故人(安倍氏)に対する敬意と弔意を国全体として表す儀式」と定義した。首相の言う「国全体」とはそもそも何を指すのか、疑問があるというのだ。国葬が妥当なのか、合憲であるかを論じるには「国葬の名で行う儀式の定義を把握する必要がある」とも言った。

Full Text

【速報】トルドー首相が安倍元総理の国葬欠席を表明 カナダ公共放送(2022年9月25日)

(ラサール石井9/25)ついにトルドーまで欠席。これが「安倍外交」の実績。世界にばら撒いた60兆円、アベノマスクの500億、国葬の16億、その金で子供の貧困を救い教育を無償化し世界平和に貢献していれば、世界中から死を悼まれる首相になれた 【速報】トルドー首相が安倍元総理の国葬欠席を表明

安倍元総理の国葬に合わせたタイミングでのスウェーデン国営放送の特集。

「メディアでは皆が安倍氏の死を悲しんでいるかのように報道されているが、日本国民は国葬に反対している。その背景には、多くの日本人家庭をメチャクチャにした宗教活動があったのだった」 という出だしで始まる。

日本社会が裏で統一教会に動かされてきたという事実は、私にとっては別に驚きではありません。だって今まで何十年もずっとそうだったんですもの」 と語る元信者のスウェーデン人(信者だった当時はアメリカ在住)。

後で少し補足しますが、統一教会の影響力はアメリカ社会にも及んでいたそうです。「安倍元総理の銃撃事件の後、政権与党である自民党の379人の内179人が統一教会と関係を持っていた事が判明しました。そして、政治家と統一教会がつながっているのは日本だけではなかったのです」

現職の総理が謝罪に追い込まれた事に関して、 「岸田総理がこんな発言をする事は今までなかった。状況が改善する事を願います。ですが、(現実的には)日本の政治には汚職が付き物という歴史があります。政治家たちはいかなる手段を使ってでも金が欲しいのです。」

「世論調査では日本国民の半数以上が安倍氏の国葬に反対しています。その費用は税金から出ており、125万クローナ(16億円)に及びます。この件に関して、コネチカット大学の歴史学教授のAlexis Dubbenさんにお話を伺います」

これはまるで戦前のようです。『民主的』とされる日本で、『日本は戦争犯罪などやっていない』と主張する男が国葬される。これはドラキュラを国民的英雄として祭り上げているようなものです。それも国民のお金で

「日本は未だに海外からの入国を制限している時期だというのに、国葬の時は海外から来賓を招き入れる。このように事件を利用するのは政治家たちの典型的な手口です。そしてこれは危機的状況です」

https://www.svtplay.se/video/36829459/utrikesbyran/utrikesbyran-sasong-6-avsnitt-2?id=e4o4b9V

若者は安倍が好きだった?若者は国葬や自民党を本当に支持したのか 参列した20代記者が抱いた違和感

 誰のためだったのか──。9月27日に開かれた安倍晋三元首相の国葬。本誌記者(28)も式場に入り、4時間にわたる儀式を見届けた。国葬を支持する意見が多かった同世代の若者たちの目には、どう映ったのだろうか。テレビの中継やニュースでご覧になった人も多いだろう。「モリ・カケ・桜問題」など負の側面に触れることなどないとはわかっていたが、仲間内でやるべきものを、国を挙げてやっているという感じを強く受けた。

Full Text

Top Pageへ

◆Abe died in an sudden assassination

Top Pageへ

 ほんとの危機一髪だったかもしれない。8/16 抗原テストnegative, 微熱(36.8)、発作のようなウイルス感染症系の咳1日数回が数日続いた。発熱の症状(医師がいうコロナ感染症の”症状”)がないため、訪問診療も頼めない。

 8/20 抗原検査possitive。感染しているとわかると、それはそれで対応も考えられるほど勉強した。症状はあっけないほど超(?)軽度で助かった。

コロナになると行政のヘルプも全て止まっちゃう。ほんとにコロナ厄介。

 訪問料金支払って医師に来てもらってるのに、私の訪問担当医師本人に、2週間前は「コロナの場合は、(当病院以外の、市内の)発熱外来へ行ってください。」と言われて「えっ」と絶句。
 8/15(Mon )の訪問診療予定日は、濃厚接触者(夫)が陽性とのことで訪問はできないとのことで電話問診でした。
私がコロナ陽性だったら?」と前回と同じ質問をしたら、今度は、「月曜から金曜の間なら、それなりの装備をして、診てあげます。」だと。私より身体の不自由な人も多いので、ほんと、問題だらけです!

お医者さんも限られた資源ですけど、命が選別されてます。
私が、発熱外来へ行けと言われても、車椅子を運んでくれる人がいないのでアウト、救急車が来なかったら、本当のアウトです。怖い

おばの今回の入院も救急車を呼んだ時に発熱があったので、コロナ陽性だったらどこにも運べないし、持病の治療も出来ないと言われ、検査結果が出て病院が決まるまでの4時間くらい、意識ないまま空気ボンベだけ置いて救急隊員は一旦帰った。でも隊員の人たちもすごく悔しい想いでいるようで、これはもう法を恨むしかないって。

こんなことで命を落とす人、その命を救えなかったことを悲しみ嘆く人。みんな私や私の家族かもしれないのだ

8/22(月)① 陽性が判明したコロナ抗原キット②ご自身の氏名が明記されている保険証を1枚の写真として撮影し、送付。病院から保健所へ「発生届」出す、症状ないので自宅療養とする。IWAxx先生に報告し、この対応で良いか相談する。

8/16 negative, 8/17-21 coughing, 36’8″c the highest 8/20 positive

8/22 発生届提出。保健所(看護師)から問診電話あり。

8/23 症状なく、経過観察中。何もなければ特に問題なし。若草在宅医療チームからも朝確認の電話。「感染者」になるとそれなりのサービスメニューがついてくる。

8/28 ほぼ快癒。後遺症と言えるのか、時折咳が出る。筋力低下あり。体温の変化についていけなかった。

New life after Dec. ’21

Top Pageへ

呆気ない突然の、彼が信用しきっていた日本警察の警備ミスによる死だった。Abe 政治の罪は誰が被るのか、真相は闇の中なのか?それとも新しい何かが生まれるのか?

自分の言葉がないので、新聞と雑誌の記事を掲載

Abeを「国葬」(国家儀式とか)でとか。そんな馬鹿な!!

倍氏国葬、内閣府設置法が根拠 「国の儀式」に 2022/7/16 19:58 岸田文雄首相が参院選の街頭演説中に銃撃され、死亡した安倍晋三元首相の「国葬」(国葬儀)開催の根拠に挙げたのが内閣府設置法だ。政府内には当初、国費で賄う国葬は法的根拠に乏しいと慎重論もあったが、官邸幹部らが内閣法制局と協議を重ね、国の儀式開催を取り扱う同法の規定を根拠にすれば可能だとの解を導き出した。各国から弔意が絶えないことを踏まえた「国の儀式」と位置付ける。

安倍元首相の国葬「メディアは明確に反対を」 日本ジャーナリスト会議(JCJ)が声明

2022年8月11日  記者や市民、学識者らでつくる日本ジャーナリスト会議(JCJ)は8日、「戦前の遺物『国葬』にメディアは明確に反対を」と題した声明文を発表

【“統一教会”と政界】///次々に問題が明るみに。

2022/07/25 「世界平和統一家庭連合」いわゆる“統一教会”と政界との関係が次々と。2022/07/18 モーニングショーにて統一教会について有田芳生が解説。オウムの次に捜査のメスを入れることが決まっていた統一教会が、そのまま野放しにされていたことについて、何故か?と質問する玉川さん。有田さん「政治の力です」  一同「……」

その後も、日韓問題、原理研・統一教会とカルト規制、政界工作、米国CIAとのことなど、広がりつつある。

白井聡論文 Good

安倍元首相と統一教会の直接的な深い関係が発覚

前川氏「政治的な力が」下村大臣「圧力ない」旧統一教会 名称変更の真相は(2022年8月5日) 2022/08/06

旧統一教会の名称変更に“政治的な力”が働いたのかどうか。 前川元文部科学事務次官 「統一教会側から、名称変更のための規則変更を認証してほしいという相談があったことは記憶している。オウム真理教の事件もあったということもあり、安易な認証はしてはいけないという考えは強く持っていた。宗務課のなかで議論をした結果では、実態が変わっていないのに、名前だけ変えるというのはできない。認証はできないということを申し伝えた」 旧統一教会側は、1997年以降も文化庁と名称変更の相談を重ねてきたと発表。そして、2015年、安倍政権下で『世界基督教統一神霊協会』から『世界平和統一家庭連合』への名称変更が認められた。前川喜平元文科事務次官:「私は認証すべきではないと意見を述べたが、その後、結局、認証された。私は、非常に残念だと思ったが、これは何らかの政治的な力が働いているとしか考えられない。」

Akie の勘違い・・・・こんな嫌なことばはそうそうない。「お互い足りない所を補い合っている」って、足りないところx2でしょう?どうやって補うの? 2022/07/10 AERA

安倍昭恵さんが語っていた「夫」像 「尊敬しています。お互い足りない所を補い合っている」おしどり夫婦 https://dot.asahi.com/aera/2022070900018.html?page=1

清水雅彦さん(日本体育大教授)からのメッセージ・戦争させない・9条壊すな! 総がかり行動実行委員会 2022年8月25日 —

岸田政権は、安倍元首相の「御功績」を評価し、「暴力に屈せず民主主義を断固として守り抜くという決意」を示すために、安倍元首相の国葬を行うことにした。しかし、安倍元首相は国葬にふさわしい方でしょうか。これまで様々な問題を引き起こしてきた旧統一協会と密接な関係がありました。また、安倍政権は、憲法上問題のある法律を制定し、改憲を追求し、立憲主義に反する手法を駆使してきた8年8か月でした。

まず悪法。取材・報道の自由や知る権利を抑制する秘密保護法(2013年)、プライバシー権を脅かし市民監視と統制を強める共通番号(2013年)と共謀罪法(2017年)、集団的自衛権の行使を可能にする安保法制=戦争法(2015年)などを制定してきました。次に改憲。大臣や国会議員には憲法99条で憲法尊重擁護義務があるのに、安倍元首相は日本国憲法を「みっともない憲法」と言い、改憲への意欲を示し続けました。そして、自衛隊明記の改憲を提案し(2017年)、自民党に4項目の改憲案も作らせます(2018年)。そして反立憲主義。解釈で集団的自衛権の行使を可能にしました(2014年)。国家権力を憲法によって統制するという点からすれば、森友・加計・桜を見る会問題などの政治の私物化は許されません。「法の支配」から「人の支配」へと逆戻りさせてきたのです。

さらに、安倍政権を筆頭に自民党の考える「民主主義」とは何でしょうか。確かに、国会では多数決で法律を制定することができます。実際に、これまでの自民党政権の行為を見ると、多数派は何をやってもいいと考えているようでもありました(単純多数決主義)。しかし、戦前のナチスの反省も踏まえ、戦後は日本など多くの国で違憲審査制を導入します。これによって、国会の多数決で制定した法律でも、違憲の法律は裁判所によって無効とすることが可能になりました。これがまさに立憲主義なのです。安倍政権は数の暴力で憲法を無視した反立憲主義政権であり、国葬は大問題です。

 「国の意思」はどこに表れるのか

  衆院法制局は答弁例集の要件に基づき論を立て「国の意思」が時の内閣によって恣意(しい)的に運用されない歯止めについて論点をまとめた。これまで政府が取り上げていなかった要件だった。 

 国会、行政、司法の三権のうち「国権の最高機関」(憲法41条)であり、「全国民を代表」(同43条)するのが国会だ。衆院法制局が示したペーパーは「意思決定過程に国会(与党及び野党)が『関与』することが求められる」と結論づけた。

 戦前の国葬令第3条には、天皇・皇族以外の者は「特旨」により国葬を行うことがあるとの定めがあった。 Full Text

安倍氏国葬「実施するべきではなかった」60% 毎日新聞世論調査

  • 毎日新聞 2022/10/23
日本武道館で行われた安倍晋三元首相の国葬=東京都千代田区で2022年9月27日午後2時16分(代表撮影)

 毎日新聞の世論調査、9月27日に実施された安倍晋三元首相の国葬について。国葬を「実施するべきではなかった」が60%で最も多く、「実施してよかった」は18%、「問題はあったが、実施しないよりはよかった」は17%に。「実施してよかった」は、若い世代ほど多く、18~49歳では2割を超えたが、70歳以上では1割以下。「実施するべきではなかった」は、30代以下では5割を下回ったが、40代以上は5割を超え、60代以上では約7割。国葬実施前の9月の前回調査では、国葬に「賛成」は27%、「反対」は62%だった。

Top pageへ

 私の当面の日課となる「こもれび」での生活。不自由はあっても、すべてに慣れて活用するしかない。自分の状況を知り受け入れ、みんなに尊敬される人にならなくては。あそこでそれが出来なくて、どうして、病気を受け入れ、少しでも良い、楽しい生活が築けるだろうか。自分のこれからの、決して長くはないかもしれない人生のための修行だ。

< Komorebi Calenderへ >

  • 目標:1年間。
  • ゴール:あそこにいる人のように自己流のよろよろでなく、若草病院で教わったように、スムーズでササッと杖で歩けるようになること。そうしたら卒業して、自立だ!

 みんなが私をpositive, determined person と評価してくれる。それに甘えてはいけない。もっと豊かな何かを手に入れなくては。

桜が咲くようだ!楽しみ。

6/28

 お風呂が温泉旅館のような大風呂で、なんと露天風呂のような景色でのリフト入浴、約5分。天国のようだった。リハビリ約1時間杖歩行35m、階段の昇降も。ごはんはフツウだけどお茶、ゼリー、おやつ(カステラ・紅茶)が次々に出てくる。お風呂のあとは専属のドライヤー担当もいた。長時間拘束はあるけど、リハビリと考えればいい。スタッフが病院の倍はいて(高齢者が多い)安心。

やることがないので、iPhone13 ProMaxのカメラテスト!7/1

リハビリは、内容・方法・スタッフとも大変良い。7/6,8は、もう、こもれびビルの階段で昇降訓練。先が見えてきた。旧友Noxxxxのお知り合いが多く大変幸運、感謝。

7/8 同じ通所者さんから「〇さんはお金持ちね!」と言われ「え?」。でも内心「そうかも。」と。幸運に助けられてるけど”beinng humble, but being positive” でいこう。

8個積んで「優勝」2022/9/9 楽しい?と訊かれると答えに困る「微妙。でも楽しい」
20230609 記録更新9個 今回も優勝、楽しかった!

<ぬりえCalender>

こもれびcalender (こちらにも

2022/10/4

こもれびは日本一!私にとって、役に立つ、楽しい外出の機会、リハビリの時間、人と話ができる、有難い場所。

Schedule

7月

11/9 こもれびロビーの花

年に一度の「お寿司フェス」!11/16

お味は、島寿司に比べるべくもないけど、「少しでも楽しんでもらおう」という心意気が良かった!

12/2 こもれびの花

2週間に1回ぐらいでお花を生ける人(or group?)がいて美しい。リハビリ、ピアノの練習、バスでの昇降訓練、脳トレ、おしゃべり、みんな楽しい。

New life after Dec. ’21

Top Pageへ

どうしても菊花展が見たかった。三溪園まで足を延ばしたかったけど眼の手術後初めての運転で高速道路は不安だったので鎌倉へ。菊花展だけでなく、寒椿、秋の薔薇園、広場のコスモス、久しぶりの蓮の花も見事だった。私は大船フラワーセンターの大ファンだ。

懐かしい「菊の花」

寒椿

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

薔薇園!

久しぶりに出会ったこの花「ノスタルジー」

まだまだ見ごろだったコスモス畑

グリーンハウスへ

歴史を感じさせるイチョウの大樹、様々な花、サクラも咲いていた。

龍宝時の秋

浄智寺、シュウメイギクの季節。いつもより早く見ごろを迎えていた。 

浄智寺本堂

鎖大師「青漣寺」

墓地の奥、高台におられるあのかわいらしい少年のような石仏には「もう会えないか?」と気弱になった時もあった。今回は茶色のさびと緑のコケがついていて、少し弱そうだった。周りがきれいに手入れされていたので大丈夫だと思う。100円、お膝のところに置いてきた。こちらのコスモスは年々きれいになっていく。楽しみ。

My favorite stone-Budha!

    The pond, though now dwarfed to nearly a puddle, continues to be called Benten Ike Pond (弁天池). The spot where Daishi built the sacred fire is said to be the top of Mt. Hanjozan (飯盛山) behind the Main Hall. On the mountain are more than ten stone Buddhist images lining the path. https://www.kcn-net.org/e_kama_history/tebiro/tebiro.htm

円久寺(コスモス寺)

コスモス寺を維持するのが難しいらしく、門前に少し残し、境内墓地にはもう花は咲いていなかった。でも残ったコスモスはきれいだった!

Ofuna Flower Centre

今回はキバナコスモスが特に美しかった。薔薇は春の方がきれいだった。コスモスはこれからかな?