以前から好きな室内楽、中でもピアノ三重奏曲。好きなんだけど時々「あれ?これはチャイコフスキーだっけ?シューベルトだったっけ?」となってしまうので・・・
- ベートーヴェン 作曲(1810年頃) ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調Op.97「大公」‘The Archduke’
- シューベルト 作曲(1827年) ピアノ三重奏曲第1番変ロ長調Op.99 D.898
- メンデルスゾーン 作曲(1839年) ピアノ三重奏曲第1番ニ短調Op.49
- ブラームス 作曲(1854年) ピアノ三重奏曲第1番ロ長調Op.8
- 上の4曲以外にも;
- サン=サーンス 作曲(1863年) ピアノ三重奏曲第1番ヘ長調Op.18
- チャイコフスキー 作曲(1882年) ピアノ三重奏曲イ短調Op.50「偉大な芸術家の思い出に」TCHAIKOVSKY Piano Trio in A minor (Op. 50)




シューベルト ピアノ三重奏曲第1番変ロ長調Op.99 D.898
チャイコフスキー ピアノ三重奏曲イ短調 <TCHAIKOVSKY Piano Trio in A minor (Op. 50)Op.50>「偉大な芸術家の思い出に」