NHKのTV番組で(本物の公演に行きたい!)FaureのRequiemを聴いて改めて山田和樹の音楽の魅力について考える。最初の直接のencounterはYCU管弦楽団の練習。あの財団事務室の前の空間に山田和樹が立って指揮をしていた。ドン・ジョヴァンニの序曲を演奏していた。そのあとN響その他での指揮、東混の指揮、世界の国家演奏でのPoland国家演奏(面白かった、良かった)SeongJin Choとの共演など。。。。2025年にはベルリンフィルの指揮がある、楽しみすぎる。がんばれ、山田さん! デビューは6/12となった。6/14公演は6/15早朝NHKが中継するらしい。

maestro; a distinguished conductor or performer of classical music.
“the orchestra was strained after clashes with the great maestro” <Oxford Dic>

https://www.nhk.jp/p/premium/ts/MRQZZMYKMW/movie

「音楽の友」2025年2月号『音楽評論家・記者が選ぶコンサート・ベストテン&ベスト・アーティスト2024』 2025/1/20

♦伊熊よし子さん(音楽ジャーナリスト)
<コンサート>
5/28 山田和樹指揮 モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団 [藤田真央(ピアノ)]  6/12 チョ・ソンジン

國土潤一さん(声楽家・合唱指揮者・音楽評論家)
<コンサート>  2/16 山田和樹指揮 東京混声合唱団 第264回定期公演

♦白石美雪さん(音楽学・音楽評論)
<コンサート>   5/27 山田和樹指揮 モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団 [藤田真央(ピアノ)]
<ベスト・アーティスト>  山田和樹

山田和樹とチョソンジンが並ぶ(嬉しい)

「題名のない音楽会」出演情報

 Pie Jesu, Dómine, 競演

Pie Jesu, Dómine,                                       
dona eis réquiem,
dona eis réquiem.

Pie Jesu, Dómine,
dona eis réquiem,
dona eis réquiem.

Dona eis, Dómine,
dona eis réquiem,
sempiternam réquiem,
sempiternam réquiem,
sempiternam réquiem.

Pie, pie Jesu,
pie Jesu, Dómine,
dona eis, dona eis,
sempiternam réquiem,
sempiternam réquiem.

(Gabriel Fauré, Messe de Requiem en ré mineur, op. 48: IV. Pie Jesu)

https://fr.wikipedia.org/wiki/Pie_Jesu
https://fr.wikipedia.org/wiki/Requiem_(Faur%C3%A9)
Fauré, Requiem – Pie Jesu (Sabine Devieilhe, Paavo Järvi)
Eri Nakamura-san pie jesu
IV. Pie Jesu (faure Requiem) : Akie Amou

5/25 UP 山田和樹 ベルリン・ドイツ交響楽団 (DSO) の首席指揮者兼芸術監督に就任予定!!

Berlin Phil pageより5/29

5/29  2025/6/15にベルリンフィル・デビューとなった。

指揮者の山田和樹がベルリン・フィルにデビューを果たします。サン=サーンスの交響曲第3番《オルガン付き》では、オルガンの珍しい技法のみならず、繊細な音の質感も聴くことができるでしょう(オルガン独奏はセバスティアン・ハインドル)。この曲の前には、水に因んだ2つの作品が取り上げられます。レスピーギのきらびやかな《ローマの噴水》武満徹の神秘的な《ウォーター・ドリーミング》です。後者では、エマニュエル・パユがフルート独奏を務めます。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 山田和樹

◆山田和樹Berlin Phil debuet Concert

◆山田和樹さんコメント

憧れのベルリン・フィルのデビューを迎えるにあたって、オリンピック選手さながらの緊張の日々を過ごしています。何とか緊張を越えて、世界一のオーケストラと共に音楽できることを楽しめるところまで持っていけたらと思います。演奏会の模様がNHKでも生中継されるとのこと、身の引き締まる思いですが、皆様から空間を超えた応援をいただけることをとても頼りにしています。私の大好きな、レスピーギ、武満、サン=サーンスの3作品でデビューを飾れることが本当にうれしいです。

🎶6/14 June12公演初日の様子

レスピーギ 《ローマの噴水》,武満徹 《ウォーター・ドリーミング》,サン=サーンス 交響曲第3番《オルガン付き》


ベルリン・フィルでデビュー 指揮者の山田和樹さんとの一問一答ベルリン=寺西和男2025年6月13日 10時59分
 世界最高峰のオーケストラの一つ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会で、指揮者の山田和樹さん(46)が12日、初めて指揮台に立った。定期での日本人指揮者の起用は、2011年の佐渡裕さん(64)以来14年ぶり。終演後、山田さんが記者団にベルリン・フィルでのデビューの感想を語った。 ――演奏会を終えてどんな気持ちですか。 「1カ月前や2週間前、始まる前はすごく緊張しました。(音楽監督などを務めている)モナコのオーケストラや英バーミンガムのオーケストラが応援してくれ、それで気持ちがすごく楽になりました。(ベルリン・フィルでの)リハーサルが始まると、不思議なことにオーケストラがすごくオープンでした。世界最高峰のオーケストラだから見る目も厳しいのかな、通用するのかなと思っていましたが、全部受け止めてくださった。僕が提案したことは全部やってくださった。演奏会もそうでしたが、僕のやりたいことをものすごくフォローしてくださって、一緒に作り上げた感があって、すごく幸せな瞬間でした」

山田和樹さん、ベルリンフィル定期演奏会で指揮 日本人は14年ぶり ――世界の様々なオーケストラに関わってこられて、ベルリン・フィルの違いはどう感じられましたか。 「今はどこのオーケストラも本当にすばらしいです。クオリティー的には日本のオーケストラもすごく高い。アジアもヨーロッパのオーケストラも高い。ただ、本番でとくにベルリン・フィルの力というのは、こう変わるんだ、こんなふうに音楽をもっていくんだと思いました。つやつやしたサウンド、豪華なサウンド、アンサンブル、音楽の羽ばたき方もそうです。音楽が羽ばたき始めたら、それがぐんぐんと羽ばたく高さとか飛翔(ひしょう)具合にはすごいものがあります。世界最高峰のオーケストラというのを本番で特に感じました。リハーサルまでもすばらしかったですけど」

山田和樹 大盛り上がりの会場!1日目6月12日

 ――聴衆の反応はどう感じましたか。 「(演奏会の最後に披露した)サンサーンスの(交響曲第3番「オルガン付き」の)最後はすごく盛り上がります。(聴衆から)すごく『ブラボー』という声が来て、あんなに来るとは思わなくてびっくりしましたけど。フィルハーモニーだから、指揮者が真ん中にいる。ホールのセンターに指揮者がいる、そんな会場はここしかありません。真ん中にいて歓声を浴びたのは特別な思いがありました」

 ――聴衆に正面から見られるのはどういう感じでしたか。 「前から見られるのはちょっと恥ずかしいです。恥ずかしいですけど、不思議と今日はやっている時は目の前にお客さんがいるとかあまり考えず、わりと音楽に集中できました。舞台上に集中できたと思います」

 ――昨年死去した小澤征爾さんが生きていたら、今日の演奏についてどんなコメントをすると思いますか。 「それは怒られると思いますよ(笑)。小澤さんは厳しいから、『よかったね』と一言いった後に、50項目くらいいっぱい言われると思います。それは小澤先生もベルリン・フィルを振った時に毎回カラヤン先生に怒られていたという話を聞きますから、そうやって脈々と。だから僕も誰かに怒られないといけないですけど。だから僕の中では今日はすごくうまくいったと思いますが、きっと小澤さんだったら、こういうだろうという注意事項を心に反芻(はんすう)します」

Conducting with Confidence (ベルリンフィルサイトの記事)
Whenever time permits, Kazuki Yamada likes to attend the orchestra’s concerts in the Philharmonie, and has often imagined himself on the podium – “but not so soon!” he admits. “I’d assumed that I’d be older – say, sixty.” When the 46-year-old received the news, words at first failed Yamada; but then, he says, he might have screamed just a little. In Birmingham his predecessors included Andris Nelsons and Sir Simon Rattle, and the appointment proved a game-changer for him. “Since I became music director there, I’ve received more and more enquiries from major orchestras,” he explains.

Kazuki Yamada and the City of Birmingham Symphony Orchestra seem well-matched. In an interview, one of the section leaders praised the conductor: “He trusts us – and this allows the musicians to blossom, since they don’t feel under any pressure.” He has, the instrumentalist said, “a crystal-clear vision of the music: there is never any doubt about how things should be. He knows exactly what’s going on in every section of the orchestra – it’s almost alarming to find someone with such an incredible overview.” This characterization reflects Yamada’s work ethic: “Whenever I appear before an orchestra for the very first time, I try to sense its tradition and gauge the mood, ” he says. “Sometimes I can adjust things, but at other times it’s better to follow the ideas of the orchestra. It’s like communicating without words.” Every initial encounter with an orchestra, including his first one with the Berliner Philharmoniker in June, is always “a kind of mystery,” Yamada says.

6/16【山田和樹×ベルリン・フィル】独紙が「大成功の夜」と賞賛---「共同通信」Full Text

🌸<評>山田和樹ベルリンフィルデビュー(ドイツ紙の評)

【海外の反応】14年ぶりの日本人指揮者に現地大絶賛!? 🇩🇪ドイツの音楽評論家はどう見た?

Top Page

名曲誕生 S.A.S. ’25

東日本・能登半島の大震災を思い、その後の日本を憂い、サザン桑田の歌への思いを伝える名曲だ。

サザンオールスターズ – 桜、ひらり [Official Visualizer]

同曲は軽やかに吹き抜ける春風のようなサウンドに乗せ、時に無情に襲いくる天災への畏怖と哀悼、そして、いつの日か必ず芽吹く新しい生命への希望を、儚くも美しい“桜”に重ねて描いたポップ・ナンバー。 2024年1月1日に発生した能登半島地震の被災地へ想いを寄せる形で、1月11日に石川県からスタートする全国ツアー“LIVE TOUR 2025「THANK YOU SO MUCH!!」”に先駆けてのリリースとなる。

柳暗花明
桜、ひらり
どれくらい 眠れぬ夜を越え
止まない雨に打たれ 大人になったろう?
懐かしい友 愛する人は去き
明ばたくように 時間は流れた

突然 あれからしばらくは
生まれた この場所が嫌いになったよ

帰らぬ日々 麗しい街並みを 
切り裂くように 春が途切れた
桜、希望に萌えて今も匂ってきます
ひらり 風に舞ってる

誰か 未来へ言葉 うまく伝えて欲しい
ゆらり 忘れえぬ面影
柳暗花明

どのくらい  あなたの夢を見て
あなたの名を呼べば  忘れるでしょうか?
泣くことさえ拒むか? 蝉時雨
恵みたまう 海が溢れた

君よ次代に向けて 愛を謳って欲しい
今も君は生きてる 
人を敬いながら いつも守って欲しい
そして 時間は巡り来る

でもね
遊びにおいで 待ってます
みんなでここから未来へ 翔ぼうよ!!

桜、希望を与えて今も匂ってきます
ひらり 花弁が舞ってる
誰か未来へ言葉 うまく伝えて欲しい 
ゆらり 忘れえぬ面影
柳暗花明

Top Page

 日本製鉄のUSスチール買収阻止問題で、政治的思惑丸出しの(バイデンの)2025/janの決定には米国内でも「米国の繁栄と安全を損なう特別利益団体への哀れで卑屈な迎合である。法律を乱用しながら、同盟国を裏切る姿を見るのは残念だ」(ジェイソン・ファーマン米ハーバード大教授)との指摘がある。ジェイソン・ファーマン・ハーバード大教授の「X」への投稿

Jason Furman  President Biden claiming Japan’s investment in an American steel company is a threat to national security is a pathetic痛々しい and craven臆病な cave to special interests that will make America less prosperous and safe. I’m sorry to see him betraying our allies while abusing the law.


 そもそも、「戦略的競争相手」とみなす中国に対抗しようと、対中輸出規制や重要物資のサプライチェーンの強靱化で日本に協力するよう求めてきたのは米国です。これは、「フレンド・ショアリング(Friend-shoring)」と呼ばれるもので、中国などに対抗するため、米国の同盟国や友好国の間での重要物資のサプライチェーン構築を目指す考えです。

Friendshoring
This currently in-fashion trade buzzword has arrived out of recent economic crises and strains on global supply chains caused by various shocks to the global economy. These include the COVID-19 pandemic and Russia’s invasion of Ukraine.

Essentially friendshoring refers to the rerouting of supply chains to countries perceived as politically and economically safe or low-risk, to avoid disruption to the flow of business.

The practice has stoked concern within the international community about the possibility of further geo-political fragmentation and deglobalization of the world’s economy – the decline of interdependence between nations, global institutions and enterprises.

The US government, for example, has stressed its intention to obtain components and raw materials from ‘friendly’ countries with shared values to increase security of domestic production.

US Treasury Secretary Janet Yellen set out Washington’s new approach to trade last year: “Rather than being highly reliant on countries where we have geopolitical tensions and can’t count on ongoing, reliable supplies, we need to really diversify our group of suppliers,” she said.

“Friendshoring means… that we have a group of countries that have strong adherence to a set of norms and values… and we need to deepen our ties with those partners and to work together to make sure that we can supply our needs of critical materials.”

Tech giant Apple is one American company to have recently made friendshoring moves, relocating some of its iPhone production to India from China. Currently, only 5% of Apple products are made outside of China, but recent JP Morgan analysis suggests this could rise to a quarter by 2025, Reuters reports.

<ただ、野口教授の次のような意見もある。> これまでの経緯を振り返ると、次の通りだ。

 経営再建中のUSスチール2023年夏、自力での再建を諦め、身売りを表明した。同年12月に、日本製鉄が米鉄鋼大手クリーブランド・クリフスなどに入札で勝ち、USスチールを約141億ドル(約2兆円)で買収する計画を発表した。

 これに対して全米鉄鋼労働組合(USW)は、即日、反対を表明した。アメリカの国家安全保障上の利益にかなうかどうかが問題だという理由だが、USWは、クリーブランド・クリフスを買収先として考えていたからだといわれる。ところが、この問題は、アメリカ大統領選の中で政治問題化した。24年1月にはトランプ氏が反対を表明し、バイデン氏も慎重にならざるを得なくなった。

 4月12日に、USスチールの臨時株主総会が買収計画を承認した。賛成比率は投票総数の99%だった。その後、政府の対米外国投資委員会が、国家安全保障上の脅威になるかどうかを審査したが結論が出ず、判断をバイデン大統領に一任していた。

 最初に、日本側の考えや受け止め方に対する疑問を挙げると、私が理解できないのは、日本製鉄がなぜUSスチールの買収にこだわるのか、なぜアメリカでの生産にこだわるのかだ。より一般的に言えば、なぜ日本で生産してアメリカに輸出するのではダメなのか?なぜアメリカ企業を買収して、現地生産をする必要があるのか?ということだ。

 日本製鉄は、日本国内の粗鋼需要の増加がこれ以上は見込めない中で、アメリカは先進国の中でも安定した大きな需要が見込めることを買収の理由に挙げている。買収に成功すれば、日本製鉄の粗鋼生産量は世界第4位から第3位になるといわれる。確かに鉄鋼業は規模の利益が大きい産業だ。しかし、生産量だけを増やしたところでどれだけ意味があるだろうか? 

 重要なのは、付加価値の高い製品を作ることによって、企業価値を高めることだ。実際、中国が世界粗鋼生産量の約半分を占めている今、いくら生産量を増やしても中国の製鉄会社には勝てない。だから、買収が不成立となっても、それは日本にとって大きな損失にはならないだろう。野口悠紀雄:一橋大学名誉教授

 隣国・韓国では尹錫悦(Yun Seok-yeol)大統領の拘束令状をめぐって内政が混乱、そして同盟国米国バイデン政権が、日本製鉄の米鉄鋼大手USスチール買収計画を禁じる命令、フランスで2024年6月に行われた欧州議会選挙では、RNの得票率が31.37%でトップとなり、マクロン大統領を支持する中道の「与党連合」(14.60%)に大差をつけて勝利。ドイツ連邦議会で12月16日、オラフ・ショルツ首相の信任投票が実施され、反対多数で否決された。この結果を受けてショルツ首相はシュタインマイヤー大統領に議会の解散を提案。2025年2月23日に20年ぶりとなる議会解散に伴う総選挙が実施される見通し。

 イタリアのメローニ首相が(1月)4日、米南部フロリダ州にあるトランプ次期大統領の私邸マール・ア・ラーゴを訪問しトランプ氏と会談。主要7カ国(G7)の欧州首脳でトランプ氏の就任前にマール・ア・ラーゴを訪れたのは初めてで次期米政権で米欧をつなぐパイプ役としての存在感を内外に誇示。イギリス・スターマー首相はただただ人気がない。民主的政治を続けたカナダ・トルドー首相はもうすぐ辞任するらしい(インフレ対策などをめぐり支持率が低迷する中で決断を迫られた)。どうなっているのか?

メローニ首相と

<スターマー首相・関連> マスク氏は引き続き「X」で首相や労働党関係者を名指しで攻撃し続け、首相を「まったくおぞましい」と書いた。また、「グルーミング・ギャング」に対する全国的調査の要求を「極右行動主義」と首相が呼んだことについて、「まったくばかげた言い分だ」と反応した。

 マスク氏がスターマー首相を失脚させようとしていることは、労働党政権にとって外交上の頭痛の種になり得る。世界一の金持ちというほかに、マスク氏はドナルド・トランプ次期米大統領に近い主要側近のひとりでもある。2024年米大統領選でトランプ氏を精力的に支持したマスク氏はこのところ、イギリスや欧州の政治に目線を移し、主に新興の右翼勢力の運動を支持している。

Few European leaders have felt the lash of Elon Musk’s social media outbursts more than Germany’s Chancellor Olaf Scholz. The tech-billionaire owner of X has called him an “incompetent fool” and urged him to resign. On Thursday Musk will use his platform to host Alice Weidel, the head of Germany’s far-right, anti-immigrant AfD for a lengthy chat. For many German politicians it smacks of political interference, with the AfD running second in the polls ahead of federal elections on 23 February. “You have to stay cool,” says Scholz. “Don’t feed the troll.”

2025/2/18 トランプ米政権による対外援助の一時停止の決定は、国際開発局(USAID)による資金提供の凍結をまねくなど、米国内外で大きな波紋を呼んでいる。
 国際政治学者として米国の移り変わりを見てきた同志社大大学院の三牧聖子准教授(米政治外交)は、米国が「対外援助というソフトパワーのツールを自ら手放した」と表現し、その背景に米国の「国益観の変化」があるとみる。
 「USAIDの活動については、これまでも無駄や非効率性が指摘されてきました。他方、その年間予算は政府全体の年間予算の約1%程度に過ぎない中で、世界で無数の命を救ってきました。にもかかわらず、そうした予算が『無駄金』の象徴とされ、その解体論が国民的な熱狂を生んでいる背景には、米国の国益観の変化があります」
 三牧さんは、予算規模で世界最大の対外援助を誇ってきた米国において、国益の捉え方に大きな変化が生じていると感じている。

 「米国がUSAIDというソフトパワーのツールを失うだけでなく、USAID解体をめぐり政治的に分断され、混乱し、弱体化することは誰にとって望ましいのでしょうか」 三牧さんは問いかけるように話し、「それは中国とロシアではないでしょうか」と付け加えた。
 米国が支援をやめた「空白地帯」に中国が影響力を浸透させることへの危機感も希薄なのが、「今のリアルな米国」と直視した。

マスク氏についての私見を述べた。
 「米国の対外政策をめぐる真剣な論争というよりは、『民主党リベラルの巣窟』と表現されたUSAIDを解体したことを成果にしたくて、恣意的に論争を盛り上げてきた面はあるのではないでしょうか」と指摘。「マスク氏こそが、市民の監視が及ばないところで私利を追求する『ディープステート』になりつつあるのではないでしょうか」

Haiku Poem, 2024 Jul.(Jun)-Dec.

<季語> 冬の季語(きごさい時記)三冬(冬全体にわたる季語)
【時候】
 凍る 寒し 冴ゆ 霜夜 冬 冬暖 冬の朝 冬の暮 冬の夜 【天文】オリオン 寒昴 北颪 北風 霜 冬霞 冬銀河 冬の雲 冬の空 冬の月 冬の虹 冬の星  【地理】凍土 枯野 冬景色 冬野 冬の海 山眠る

<春の季語>

桜🌸
若桜、姥桜、千本桜、嶺桜、庭桜、一重桜、御所桜、楊貴妃桜、左近の桜、深山桜、里桜、緋桜、上溝桜、南殿、大島桜、染井吉野、桜月夜、桜の園、桜山   
【関連季語】 花、山桜、初桜


【例句】
さまざまの事思ひ出すさくらかな   芭蕉「笈の小文」
命二つの中に生きたる桜哉  芭蕉「甲子吟行」
花に遠く桜に近しよしの川  蕪村「蕪村句集」
桜咲きさくら散りつつ我老いぬ  闌更「半化坊発句集」
観音の大悲の桜咲きにけり  正岡子規「子規句集」
風に落つ楊貴妃桜房のまま  杉田久女「久女句集」
夜桜やうら若き月本郷に  石田波郷「鶴の眼」
さくら咲きあふれて海へ雄物川  森澄雄「浮鷗」
天地をわが宿にして桜かな  長谷川櫂「松島」
大釜に飯炊きあがる桜かな  高田正子「花実」


🌿🌿🌿🌿


青春、芳春、陽春、東帝、青帝
【解説】
四季の一つで、立春(二月四日頃))から立夏(五月六日頃)の前日までの期間をいう。動植物の生育が活発になる季節で、春という言葉には、もののときめく明るいひびきがある。
旧暦では一月、二月、三月が春。三春(初春、仲春、晩春)をまとめた九十日間を九春とよぶ。

【例句】
山寺の春や仏に水仙花  也有「蘿葉集」
先ゆくも帰るも我もはるの人  白雄「白雄句集」
日くれたり三井寺下る春の人  暁台「暁台句集」
田楽に土焦したり春の庭  闌更「半化坊発句集」
春を見に浅草川をわたるなり  成美「成美家集」
この春を鏡見ることもなかりけり  正岡子規「子規句集」
腸に春滴るや粥の味  夏目漱石「漱石全集」
少年や六十年後の春の如し  永田耕衣「闌位」
掌にありて遠くはるかに春の貝  加藤楸邨「まぼろしの鹿」
雪の峰しづかに春ののぼりゆく  飯田龍太「童眸」
バスを待ち大路の春をうたがはず  石田波郷「鶴の眼」


🍃🍃🍃🍃🍃

花(はな)晩春
【子季語】
花房、花の輪、花片、花盛り、花の錦、徒花、花の陰、花影、花の奥、花の雲、花明り、花の姿、花の香、花の名残、花を惜しむ、花朧、花月夜、花の露、花の山、花の庭、花の門、花便り、春の花、春花、花笠、花の粧
【関連季語】
桜、初花、花曇、花見、落花、残花、余花

【解説】
花といえば桜。しかし、花と桜は同じ言葉ではない。🌸桜といえば植物であることに重きがおかれるが、
🌸🌸花といえば心に映るその華やかな姿に重心が移る。いわば肉眼で見たのが桜、心の目に映るのが花である。

【文学での言及】
あしひきの山さへ光り咲く花の散りぬるごとき我がおおきみかも 大伴家持『万葉集』
ひさかたの 光のどけき 春の日に 静心なく 花の散るらむ 紀友則『古今集』
年経れば よはひは老いぬしかはあれど花をし見れば 物思ひもなし 藤原良房『古今集』
花の色はうつりにけりないたづらに我が身世にふるながめせしまに 小野小町『古今集』
願はくは花の下にて春死なんそのきさらぎの望月のころ 西行『続古今集』


【例句】
これはこれはとばかり花の吉野山  貞室「一本草」
なほ見たし花に明け行く神の顔  芭蕉「笈の小文」
花の雲鐘は上野か浅草か  芭蕉「続虚栗」
一昨日はあの山越えつ花盛り  去来「花摘」
🌸花に暮れて我家遠き野道かな  蕪村「蕪村句集」
花ちるやおもたき笈のうしろより  蕪村「蕪村句集」
花を見し面を闇に打たせけり  前田普羅「普羅句集」
雀来て障子にうごく花の影  夏目漱石「漱石全集」
風呂汲みも昼寝も一人花の雨  杉田久女「杉田久女句集」
花万朶をみなごもこゑひそめをり  森澄雄「白小」
🌸雪山のどこも動かず花にほふ 飯田龍太「麓の人」
花の上に浮ぶや花の吉野山  長谷川櫂「松島」
花の風護摩の焔を吹きあふぐ  高田正子「花実」

1月

デイケアへの冬の道、よ~く見るとかすかな季節の移り変わりが、、、。

◆ ヤマボウシ赤く芽吹くや春立ちぬ ⇒ 山法師赤く芽吹いてりにけり         
◆ 寒明や山の斜面に陽射し見ゆ

2月

時折、ハイムの海沿いの道を車椅子で散歩し中庭で歩行訓練をしてみた。

◆ 海沿いの花壇春めくスミレ草         
海の青映えて揺れ(お)り菜花かな  <いい句です。>
◆ 春寒し海鵜と遊ぶ子らの声

◆ (病む部屋)病室にかそけき香り(サクラソウ)桜草         
◆ 海鵜二羽青い水面を渡りゆく
◆ 菜の花も咲くや如月平潟の海

週2回通所のリハビリ施設「こもれび・デイケア」は円海山の麓に位置します。

◆ 坂歩行振り返り見る薄紅梅         
◆ 汗し歩む我にやさしき梅白し

2/27 少ない所得税だけど、長年の習慣で確定申告をしました。

◆ 冬寒や年ごとに減る還付額       
マイナンバーカードで確定申告す  <いいですね。> !
◆ 厄介な申告終えて春が行く

3月

◆ VanceにNo! (冬)怒りのVTスキー場         
◆ 人々の怒りで雪も溶けるらし

3/8 先生に”「を使って春季の俳句を詠みなさいという問題”ときいて、すぐやってみる軽率な私。

◆ 東風に翼広げて鳥帰る (NHKの映像を見て)        
◆ 翼折り頭を垂れて春待ちぬ (老いゆく身と向き合いつつ春を待つ)
卒業の孫よ翼は無限大 (希望を胸に就職戦線に挑んでいる孫・・・) 孫の句、素晴らしい

3/15 先生に”「末」を使って春季の俳句を詠みなさいという問題”ときいて、懲りずにまたすぐやってみる軽率な私。

<入選>年度末の工事現場に黄砂降る降る黄砂 ※二句を頂きました
◆ 三月の工事現場はつちぐもり ※(”三月”で「年度」と置き換えができますか?)
三月は小説巻末先に読み 
◆ ゆく末を明日に託して春を待つ

「床」の入った春季雑詠

◆ 雪解けの川床覗く猫柳                            
◆ 川床に春の風吹き辛夷咲く   
 
◆ 苗床に種まく父を追いしかな       
父の手の芋の種撒く土の床 

◆ 終の床はいと答えて父逝けり  ◆ 春の床はいと答えて父逝けり ⇒(先生)春の日にはいと答て父逝けり
<苗代>
◆ 遠い日の温(ぬる)き苗代青い空 ⇒(先生)日の温き苗代青・・苗代もOK
◆ 苗代の滑りの記憶青い空(出さず)


3/25「西日」の入った句

◆ 道端の菫西日に背を伸ばし         
西日浴び帰る釣船影長し (〇です。)

「端居」の入った句

◆ 端居して想ふは故郷の山桜        
◆ 端居してロバートフロスト原語読み⇒(改)端居してフロスト「牧場(まきば)」原詩読む

「筆」

先生の課題で、その課題が春の季語か夏の季語かもわからないという、かなり絶望的レベルだ。でも、課題が来るだけしあわせ。

◆ 冬越して山里明るみ筆竜胆
◆ ブログ記事今日の挿絵は土筆んぼ

◆◆

5月

「花火」「芙蓉」

◆ 遠き日の 記憶に光る 宵花火         
🌸 有名な花火の俳句

🎆 松尾芭蕉(まつお ばしょう)

大江や けふは我が世の 花火かな
(意味:大川(隅田川)の賑わいを見て、今日の花火は自分が主人公のようだ。)

🎆 小林一茶(こばやし いっさ)

花火して また夜空へと 消えにけり
(意味:打ち上げられた花火が消えて、また夜空に戻る様子を詠んでいる。)

🎆 正岡子規(まさおか しき)

花火上がる 夜のしじまに 音ひびき
(意味:夜の静けさの中に花火の音が響きわたる。)

◆◆

Top Page

田中熙巳(てるみ)さん(92)を追うサイト

この中で現地で演説を行う田中煕巳 代表委員は「今回の受賞をきっかけに世界中の核兵器をなくさないといけない、なくすために活動しないといけないという思いを持ってもらい、大きな運動になることを期待したい」と述べました。

また、すでに完成したという演説の内容について「中身を考えるのに頭のほとんどを費やし、夢の中まで出てくるほどだった」と振り返ったうえで、「原爆が人間にどういう被害を与えるかよく知られておらず、『非人道的』といっても必ずしも頭に浮かんでいるわけではないと思うので、どういう被害をもたらすのか、ことばだけでなく中身が伝わるようにしたい」と述べました。

12/9 オスロ空港

田中 熙巳 TANAKA Terumi (peace boat site)(日本被団協代表委員埼玉県原爆被害者協議会会長)

1932年中国東北部(旧満州)生まれ。東京理科大学物理学科卒業。博士(工学)。1938年父の死亡により、父母の姉たちがいた長崎に移住。1945年8月9日、県立長崎中学校1年在学時、爆心地から3.2キロの地点で原爆被爆。爆心地付近にいた二人の伯母を含む親族5人の命を一挙に奪われ、母方の伯母を野原で荼毘に付す。1972年から被爆者運動に関わり、宮城県原爆被害者の会や日本被団協の役員を歴任。2000年6月より、日本被団協事務局長を務める。2017年6月より日本被団協代表委員。<元東北大学工学部助教授、博士(工学)(東北大学、1993年)>


nhk 【全文】ノーベル平和賞授賞式 日本被団協 田中熙巳さんの思い12/9 NHKの単独インタビュー

日本被団協 きょうノーベル平和賞授賞式 田中熙巳さんが会見  <全文>

質疑Q.ノーベル平和賞は日本被団協にどのような影響を与えますか。将来にどのような期待をしますか。

A.正直申しますと、日本被団協は、核の廃絶、今のことばで言うと、核のタブーの確立のために貢献してきたと私どもは自負をしていました。
ノーベル平和賞をいつかは、遠くない将来にいただけるんだというふうに期待していた年が結構ありました。それが叶わないできたという、諦めていた時に、先ほど申しましたように今年の思わない受賞でありましたので、本当に私どもの運動の経過が初めてと言いますと申し訳ないんですけども、ノーベルの委員会にも認められたし、それを通して世界の人たちに認めていただけることになったんだというふうに思っています。

なぜ、特に私どもの受賞が今年与えられたかということになりますと、やはり、今の世界の核情勢、2年前のロシアのウクライナに対する侵攻、しかも核兵器を威嚇に使うというような状況での侵攻、それからイスラエルのガザに対する、なんて言いますかね、私どもからすると申し訳ないような、申し訳ないようなと言うのは変ですけれども、残虐な行為が繰り返されていることに対しての怒りというのもあるんですけども、そういう全体の中で、やはり核がまた軽く語られる、核兵器を使うことが軽く語られるような時代になったということは大変私どもにとっては遺憾なんですね。ある種、悲しい思いがいたします。

Nagasaki atomic bomb survivor speaks ahead of Japanese Nobel Peace Prize winner’s

A Japanese organisation of atomic bomb survivors from Hiroshima and Nagasaki has won the Nobel Peace Prize for its “efforts to achieve a world free of nuclear weapons”. The group, known as Nihon Hidankyo or Hibakusha, which is a Japanese term to describe the survivors of the atomic bombings, was awarded the prize in the Norwegian capital of Oslo on Friday morningThe Norwegian Nobel Committee, announcing the award, said in its citation: “Hibakusha is receiving the Peace Prize for its efforts to achieve a world free of nuclear weapons and for demonstrating through witness testimony that nuclear weapons must never be used again.”

♬授賞式、受賞スピーチ

代表委員 田中熙巳さんの演説全文 in English  フリードネス委員長のSpeech

(asahi)ノルウェー・オスロで10日にあったノーベル平和賞の授賞式で、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)を代表してスピーチした田中熙巳(てるみ)さん(92)は、日本政府が原爆の犠牲者に国家補償をしていないことに繰り返し言及した。あえて強調したのはどんな思いからなのか、どう受け止められたのか。 《もう一度繰り返します。原爆で亡くなった死者に対する償いは、日本政府は全くしていないという事実をお知りいただきたい》


直野章子京大

――田中さんは授賞式で、なぜ「国家補償」を強調したのでしょう。

 「補償」とは、「お金がほしい」ということではありません。死者の無念を代弁し、放置されてきた人たちを忘れないでと訴え、国に「償い」を求めたものです。そうした田中さんの強い思いを感じさせるスピーチだったと思います。

[戦後補償を拒み続ける政府の真意とは]

気にしないようにしててもこのごろ腹の立つこと、腹が立つ人たち。「Abe」よりましかなとは思いつつ、、、。Old Girlと言われようとも。

🌸 プロ広報&PRの目で見た 兵庫知事選 問題の本質は?|フリーランス広報&PRの藤井セイラの眼で見た兵庫県知事選

ポリタスTV 12/1
1️⃣折田楓さんの広報ぶりの長所と短所
2️⃣斎藤元彦&立花孝志は刑事罰の対象では?
3️⃣自治体にもネットのプロが必要な時代

なぜ若者は斎藤氏、国民民主、石丸氏に投票したのか その2つの争点>  伊藤昌亮1961年生成蹊大学教授。

1.高齢化社会における「弱者の新自由主義」   

2.「過激化する中道」と学歴エリート

  •  ――今回の衆院選の結果、特に国民民主党が若い世代の支持を集めたことをどう見ていますか。

本田由紀(東京大学大学院教育学研究科教授)2024年11月27日16時9分 投稿 👈良い

【視点】 関心を引かれたのは、記事内の「ただ、従来のポピュリズムと違うのは、反エリートという要素が薄いことです。石丸氏は京大卒の元銀行員で、国民民主の玉木雄一郎氏や兵庫の斎藤氏は東大卒の元官僚です。いわばエリート主導の反既得権益であり、ポピュリズムなのです」という部分である。 確かに彼らは出身大学だけから見れば「エリート」と言ってよいかもしれない。しかし、そもそも「エリート」とは何か。斎藤氏のように公益通報のルールも踏みにじり、公選法違反疑惑の渦中にあるような人間は「エリート」か。玉木氏のように不倫や問題発言が相次ぐ人間は「エリート」か。肩書だけは立派かもしれないが、浅ましいとも言える言動や認識を垂れ流す人間は「エリート」なのか。 彼らが受けてきた、難関とされる教育機関での教育内容を含め、日本における「エリート」のありようについて根底から検討が必要のように思う。

★兵庫県「第三者委員会」藤本久俊委員長;何があっても辞めない斎藤知事へ  2025/3/20

あの会見が発端
 問題の発端は昨年3月27日、知事が「うそ八百」「公務員失格」と発言したことにあると思います。県が元西播磨県民局長に科した処分は停職3カ月であって免職ではなく、県自体も公務員失格とはしていない。調査未了の段階で、断定口調でマスコミに伝えて公に知らしめる必要はどこにもなかったと思うし、その発言は相当でもなかった。調査委員会は、この発言は客観的に見て元西播磨県民局長に精神的苦痛を与え、職員を萎縮させるものだから、パワハラであったと申し上げたい。

 兵庫県は、北は日本海、南は瀬戸内海に面しています。県内には大都市もあれば、自然豊かな農村や漁村も山間部もあれば、港湾地域もあります。約532万人が暮らしているが、住民が県政にのぞむところは様々。県当局は住民の様々な要求を受け止め、複雑に絡み合う利害を調整して、光の当たらないところにも目を配り、取り残されるもののない社会を実現していくことが必要だと思います。

 政治は少数の優秀なエリートだけで行うことができるものではない。現場の職員が献身的に働いて初めて実を結ぶ。そのためには、職員がやりがいを持って職務に励むことのできる活力ある職場でなければならないと思う。活力ある職場になるためには、パワハラはあってはならない。

人を信用しないエゴイストが蔓延るこの頃、こんな人が社会の主要「ポスト」に居続けられることに心からうんざりする。

西脇弁護士の「斎藤」論:面白い 2025/3/24

▲石✖=サイコパス?

サイコパスとは何か?Forbs
一方、サイコパスはASPDの一形態であるが、それでも独自の概念である。サイコパスは感情的、対人的、ライフスタイル的、反社会的な特性によって特徴づけられており、その点はソシオパスの基準と非常に類似している。サイコパスは共感、罪悪感、自責の念を欠き、浅薄で欠落した感情を示す。また、誇大性、傲慢さ、欺瞞性、操作性を示すこともあり、そのほとんどはソシオパスにも見られる。しかし、衝動性がある一方、サイコパスは計画的で意図的な反社会的行動をとることが多い。

石✖=Tricher or Cheat

tricher(フランス語)の日本語訳、読み方は – コトバンク 仏和辞典 

tricher /triʃe/ … ➀ (賭け事で)いかさまをやる. tricher aux cartes|トランプでいんちきをする. ➁ 不正を働く,ごまかす. tricher à l’examen|試験でカンニングをする

「”こういう嫌な奴”のことは何と呼べばいいのか?」と考えてたら、内田樹氏がズバリ「インチキ野郎ですよ。落ち目になったら真っ先に逃げ出す卑怯なヤツ」と。そのとおり、と腑に落ちた。こちら; https://youtu.be/fLs3Q337DAM?si=xlM1UFvi83XZ72SF  良かったことば; 人生は機嫌よく暮らせることが大事」

おバカ石✖▽木  相変わらずのFAKEぶり。早く退場してほしい(2025/6/27)

Top Page

みんなの介護より    ★施設の場所・地図   🌸(難解)介護老人ホームの区分  🧹家事サービス(イチロー)  📚介護資格の種類   SS受け入れ施設情報_1  SS受け入れ施設情報_2  青空介護Service料金

<目次> 坪・畳・平米換算表  ★自費の介護費用⇒


<介護サービス料金&自己負担額

Care managerさんSS受け入れ施設情報 oct.2024

  • 特養ラスール金沢文庫・・・元ログハウス
  • パートリア能見台SSあり200.9リハあり診療所も・・・高齢者ばかりでコワイ(✖行かない)
  • 🌸ハートウォーム港南台(介護付有料老人ホーム)<有料ショートステイあり>2泊3日~期間制限なし:●利用料 13,500円(1日につき)+●食費  1,969円(3食+おやつ)医療OK、高速横横騒音check・・・試しても良いかも

<参考>


Care managerさんSS受け入れ施設情報_2 jan.2025

マゼラン 1
マゼラン 2
すうぃとぴー本牧w/Piano
油壷エデンの園1
油壷エデンの園2
油壷エデンの園3

【介護付きホーム】介護付有料老人ホームチャームスイート 能見台

能見台2丁目1−3

1.ライフコミューン北鎌倉 神奈川県鎌倉市台1595 介護付き有料老人ホーム

2.サニーステージ北鎌倉 介護付き有料老人ホーム

「サニーステージ北鎌倉」は、65歳以上の自立して生活できる方要支援・要介護の方が入居対象です。今までも、これからもつながり続ける環境をご用意し、地域交流で生まれる新しい出会いが生まれるよう配慮しています。

入居費用入居時0~980万円月額25.3~42.1万円
住所神奈川県鎌倉市大船4-17-43
開設年月日2024年4月1日
定員/居室数100名/100室

3.イリーゼ鎌倉 (鎌倉の家って感じ)

料金・費用入居金0万円月額21.8~25.1万円
施設所在地神奈川県鎌倉市大船1914-1
施設種別住宅型有料老人ホーム

ケアの専門技術を持つ介護スタッフは24時間365日常駐しており、毎日の起床・就寝、1日3食のお食事、入浴、排泄などをサポート。ご家族にとって心配な急変時や、夜間も安心です。季節に合わせたイベントや、体を動かす体験など様々なレクリエーションがあり、日中の時間を活動的に過ごすことができます。イリーゼのお食事はグループ会社のHITOWAフードサービスによって施設内の厨房でつくられており、健康に配慮した出来たてのあたたかいお食事をお召し上がりいただけます。居室面積 18.54〜19.85m² 開設年月日 2013年12月1日

4.オーシャンプロムナード湘南  (高額過ぎてムリ)

介護もできる夫婦部屋、自宅と変わらない環境で看取りまでご相談できます。

プラン居室タイプ
広さ
部屋数
契約方式入居時費用月額利用料
入居
一時金
その他賃料管理費
運営費
食費水道
光熱費
上乗せ
介護費 
その他介護
保険料
C月払方式 一人入居 最下限個室
45.08m²
利用権方式150 万円54.7 万円
150.025.015.86.97.0

🌸(難解な)介護老人ホームの区分

公的施設vs民間、医療依存度、住宅型vsサ高住、サ高住にも一般vs介護・・・(とややこしい)。費用、area、availability, etc.

参考:★費用比較(在宅介護と施設介護)

5. カーサプラチナみなとみらい (超高額:ほんの参考) 神奈川県横浜市西区花咲町6-143  #238;Mr Y.

利用料 As of 10月10日,2024

planタイプ契約方式入居時費用月額利用料
一時金その他賃料管理費食事光熱上乗せ介護費その他介護保険料
C基本B type for2
37.45m²
利用権5,100 万円48.4 万円
5,100.016.019.810.42.2

施設概要

施設名称カーサプラチナみなとみらい
カナ名称カーサプラチナミナトミライ
料金・費用入居金0~10,800万円月額18.4~120.2万円
施設所在地神奈川県横浜市西区花咲町6-143
施設種別介護付き有料老人ホーム建物構造鉄筋コンクリート造(RC造)
入居定員94名地上階・地下階
居室総数90室施設利用階数
敷地面積3,732.86m²建物形態
延床面積26,717.18m²開設年月日2018年4月1日

mh逗子

6.メディカルホームグランダ逗子 良さそう

【介護付きホーム】介護付有料老人ホーム(一般型特定施設入居者生活介護) 所在地神奈川県逗子市久木2-8-25

※「メディカルホーム」は、ベネッセの有料老人ホームの中で、24時間365日看護職員を配置したホームです。

🧹家事サービス(イチロー)・・・家政婦さんの料金を見ようと思ってみてたら出てきたサイト

いつもお世話になってるところはどうかな? aozora  https://www.aozora-care.com/

📚介護資格の種類

介護資格の種類と職業22選

  • 1🔹🌵認定介護福祉士
  • 資格の位置づけは、
  • 2🔹介護福祉士→
  • 3🔹介護福祉士実務者研修→
  • 4🔹介護職員初任者研修→

(内容)

★介護士の資格で一番上は何ですか?  

★介護福祉士とケアマネージャーの資格の違い

介護福祉士の仕事内容